GTラジアル

トロピカ~ル、タイヤ焦がしてる。

Apa kabar?またまた緊急事態宣言の延長が決まり我慢の日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?まだ関東は梅雨入りしていないようですが雨が多くて…そんな鬱々とした気分を吹き飛ばす、トロピカってる話題です。5/21~22にフロリ...
GTラジアル

ドリフトシーズン始まりました!

Halo!東京では25℃を超す夏日になる日が出てきましたが、ジャカルタは1年を通して気温が30℃以上になることが多いんです。さて、昨年はコロナ禍で開催が危ぶまれながらも盛り上がりを見せたFormula DRIFT USAですが、2021年も...
GITI

2021年 GT Radial / Giti モータースポーツ

Apa kabar?3回目の緊急事態宣言が発出され、我慢のゴールデンウィークとなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?日本では、今日は立春から数えて88日目…そう、「夏も近づく八十八夜、トントン♪」です。ジャカルタでは長い雨季が終わ...
GITI

戦う女性たち・砂漠編

Apa kabar?少しずつ暖かくなり、桜も開花し、3月も残すところ1週間となりました。ジャカルタでは5ヶ月ほど続いた雨季が終わりに近づいています。熱帯性気候なので雨季と乾季しかありません。今回もモータースポーツのお話です。Gitiは女性だ...
GITI

Formula 3 Asian Championshipが終わりました。

Halo!2月も残すところ2日となりました。2月は自分の誕生月、また1つ年を取り3度目の年男です。先月から始まったFIA(国際自動車連盟)公認のF3アジアシリーズが無事に終了しました。今シーズンはF3の5年の歴史の中で運営側・選手側・唯一の...
GTラジアル

新SUVタイヤ紹介

Halo!2月も中旬になり、少しずつ春が近づき花粉の飛散が気になる今日この頃です。近年、自動車メーカー各社から様々なサイズのSUVがラインアップされています。その大部分がラダーフレームで本格的なオフロード走行のできるクロスカントリーではなく...
GITI

Formula 3 Asian Championship

Apa kabar?1月も今週で終わり、真冬の寒さが続いていますが皆様お元気でしょうか?今週末からFIA(国際自動車連盟)のFormula 3 アジアチャンピオンシップが開催されます。GT RADIALの別ブランドであるGitiはGitiC...
GTラジアル

新年1回目!

遅くなりましたが…Selamat Tahun Baru!日本の正月は三が日やら松の内やらで長いですね。海外では年越しの瞬間は盛り上がりますが、それ以外はあっさりしているイメージです。やっぱりキリスト教圏ではメインはクリスマスなんですね。他民...
GTラジアル

Celebration of the Holiday season.

Selamat Hari Natal!300近い民族と、500近い言語で構成される多民族国家のインドネシアではクリスマスも重要なイベントです。12月24日と25日は国の祝日として定められています。クリスマスに仕事をしているのは宗教行事を祝日...
GTラジアル

タイヤが気になる!

Apa kabar?←今更ですが、これは「お元気ですか?」というインドネシア語の挨拶です。もっとレパートリーを増やさなければいけませんね。12月中旬になり、大雪で自動車が立ち往生というニュースがありました。スタッドレスタイヤに履き替えて、お...
GTラジアル

【タイヤ紹介】CHAMPIRO HPY SUV

Apa kabar?もう12月になり日本では日中も寒くなりましたが、ジャカルタは30℃前後あるようです。東京都が2030年までに都内で販売する新車からガソリン車をなくすという方針を発表しましたが、私の愛車はハイオク仕様のコンパクトスポーツで...
GTラジアル

【タイヤ紹介】CHAMPIRO SX2

Apa kabar?早いもので11月も後3日となり、来週からは12月ですね。今回ご紹介するのはモータースポーツエンスージアストにオススメの「CHAMPIRO SX2(チャンピーロ エスエックスツー)です。太い縦溝が高速走行時に効率的な排水性...
GITI

ENCHANTED BY GT RADIAL

Apa kabar?11月も下旬に差し掛かっているのに今週はなんだか暖かいですね。寒暖の差で体調を崩さぬようお気を付けください。さて、今年の4月にGTラジアルの担当になってから早いもので半年が経過致しました。こうして毎週のように皆様にGTラ...
GTラジアル

こんなタイヤもあるんです!

Apa kabar?11月中旬で朝の出勤時に寒さを感じるようになりましたが、皆様お元気でしょうか?Formula DRIFT USAの話題が多くスポーツタイヤばかりフィーチャーしがちですが、GTラジアルでは商用ワゴン用タイヤも取り扱いがござ...
GTラジアル

タイヤのよもやま話

Apa kabar?早いもので11月になり、2020年も残すところ2ヶ月ですね。タイヤの原料となる天然ゴムはパラゴムノキの樹液(ラテックス)からできています。パラゴムノキの原産地はブラジルのアマゾン川流域ですが、現地での栽培は難しいらしく、...
GTラジアル

タイヤの規格…UTQG

Halo!今回はタイヤを選ぶときに役に立つ、タイヤの規格の1つ、「UTQG」のお話です。アメリカの運輸省が定めた規格で、「Uniform Tire Quality Grading(タイヤの品質に関する統一の等級)」の略です。アメリカではこの...
GTラジアル

空気圧の話

Apa kabar?10月も最終週になり朝晩冷えるようになってきましたが、皆様お元気でしょうか?秋になり気温が下がり愛車のハンドリングが重いなぁ…と感じたのでタイヤの空気圧を計ってみました。トランクには常にエアゲージとフットポンプを積んでい...
GITI

ニュル24時間 SP8クラスで優勝!!

あっという間に10月で、2020年も残り3ヶ月となりました。先週末に開催されたモータースポーツの結果をお伝え致します。まず、ドイツのニュルブルクリンク24時間レース…GitiチームのAudi R8が4,000cc以上の自然吸気(NA)マシン...