 |
REMUS セッティングレポート インデックスへ
>>
|
|
DATE 2008.09.18
|
 |
BMW MINI
CooperS クラブマン
|
 |
車両 : BMW MINI CooperS クラブマン
装着タイプ : SportsLabel
装着品番 : 754008 0570TD
装着ショップ :オートスタイリングショップ dort様
ショップURL :
http://www.dort.jp/
ショップBlog :
http://www.dort.jp/blog/diary.cgi?no=592
装着レポート :
BMW MINI CooperS用の102Φターボデザイン 左右出しマフラーをドルト様にて装着して頂きました。
このマフラーは今回が初めての装着で、ちゃんと装着できるか?(特に、テールが太い事からエプロンへの干渉がないか)が心配でしたが、結果的には全く問題ありませんでした。
このマフラーは切断差込タイプですので、まず純正マフラーを切断します。この切断位置もメーカーの指示通りの位置(純正の切断ポイント、3箇所の印があるうちの真ん中の印)で切断したのですが、バッチリと決まりました。
あとはREMUSを差し込んでテール位置の微調整を行います。左右出しですので、左右のテール位置のバランス調整が必要ですが、店長様がかなりこだわりを持って何度も調整を行っていました。
私および立ち会っておられたオーナー様ともに、「これくらいでいいんじゃない?」と話していたのですが、店長様曰く、「お金を頂いている以上、細部まで万全の状態に仕上げるのがドルト流」との事でした。この辺りがドルト様の人気の秘訣なのかもしれません。
さて、サウンドですが、私が到着した時は既に車輌がリフトアップしてあって純正の音を聞くことができませんでした。ただ、装着後の音は間違いなくREMUSサウンドで、低音が強調された迫力のある音になっていました。
結果、テール位置や音質など、オーナー様にも満足いただけ、一安心しての帰社となりました。ドルト様およびオーナー様に感謝いたします。
※本国騒音測定値:近接排気音 86db/4125rpm
 
  |
|
 |
インデックスへ
>>
|
 |
|
|