本国アメ車業界の流れがわかる!最新アメ車トレンド情報満載ブログ

そろそろ準備が必要です

先週、パシフィコ横浜で開催されていた電気自動車開発技術展へ行く機会がありましたので、プチレポートです。 最近よく電気自動車関連の展示会を視察する機会が増えてきています。しかしながら、自動車業界に身を置いているにもかかわらず、かなりの「アウェ... 続きを読む

大変な時代になってきました

阿部商会では様々な北米車用の補修パーツを在庫、販売していますが、最近は車両の進歩と共に部品も手放しでは提供できなくなってきました。 取り付ける側も取り付けた部品に命を吹き込まないと動き出さないなど、パーツを売る側、取り付ける側が正しい知識を... 続きを読む

安かろう、良かろう

何かと維持費がかかるのがアメ車の欠点とも言われていますが、たしかに10年選手のアメ車を維持することは非常にお金が掛かります 修理する側も、ユーザーに優しい工賃、部品代を何とか提供すべく努力をしていることかと思います。 一番、アメ車業界の皆が... 続きを読む

地下鉄マップ

今日はちょっとお勉強です ここ数年の世界の自動車業界再編で、どの自動車メーカーが誰とくっついて協力関係なのか? 誰が親なのか? ちょっと複雑で ? ? ? なのは私だけでは無いと思います。 そこで今日は地下鉄マップの様な、今年現在の各自動車... 続きを読む

V8消滅 !!! (涙)

先月もフォードの「EcoBoost」V6エンジンがアメリカで好評だ・・・なんて話をしましたが、今度はGMのNorthstarエンジンの生産を終了すると言うアナウンスがGMからありました 1993年の登場依頼、17年間キャデラックのエンジンと... 続きを読む

定番パーツも進化します

アメ車のパーツで何でもいいから品番を答えなさい! とのクイズがあれば間違いなく『PF52』のオイルフィルターと日本のアメ車屋さんでは答えるのではないでしょうか? そんなPF52ですが、私が記憶するかぎり品番変更をした覚えがありません・・・ ... 続きを読む

また一つ・・・

最近、アメ車のブランドが「消滅」して行くことが多く、もうちょっと慣れてしまった感じもありますが、本日フォード系のブランド「Mercury」があちらの世界へ旅立つことが正式に発表になりました。 あちらの世界には、既に Plymouth, Ol... 続きを読む

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 52