2007-08-17 20:31:00
FUCHSのロングライフクーラントは猛暑にも負けません
日本列島は猛暑が続き、埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市では観測史上最高となる40.9度を記録しました。 皆さん。人間はオーバーヒート気味ですね。愛車は大丈夫ですか? 最近ではクルマのオーバーヒートというトラブルはあまり聞かなくなりましたが、夏場... 続きを読む
2007-08-13 15:00:00
ドイツネタ
夏休み、海外旅行に行く方は多いと思いますが、皆さんドイツに行ったことはありますか? 昨年の夏にFUCHS本社へオイルのトレーニングを受講しに行ったのですが、日本みたいに湿気がなくとても過ごしやすかったですね。 FUCHSの本社があるところ... 続きを読む
2007-08-10 15:28:32
SAE粘度のお話し
皆さん暑いですね。 クルマの中はエアコンが効いていて快適ですが、ボンネットは目玉焼きができるくらいアッチッチです。 この暑い中でもエンジンオイルはちゃんと働いてエンジンを守っているのです。 ところで、エンジンオイルを選ぶ時に皆さんが気にする... 続きを読む
2007-08-06 14:04:32
エンジンオイルは高粘度から低粘度へ
見た目ではわからないけど、確実に進化している潤滑剤の情報を、この場でなるべくわかりやすくお伝えしていきます。 過去の常識が今では非常識となっていることもあります。それくらい自動車のテクノロジーと共にオイルは進化をしているのです。 【まずもの... 続きを読む
2007-08-04 09:23:22
BILSTEINのダンパーオイルも100%FUCHS製です
FUCHSは潤滑剤の総合メーカーで、エンジンオイルやギヤオイルの他にショックアブソーバーのオイルも生産しています。 阿部商会で輸入販売するドイツのビルシュタイン社は同社のショックアブソーバーにFUCHSのダンパーオイルを100%採用していま... 続きを読む